株式会社ケンソウ

Fixing a leak

雨漏り修理

雨漏り診断・防水

 

「天井にシミが…」「サッシの周りが濡れている…」 ある日突然発見する雨漏りのサインは、大変不安な気持ちにさせるものです。 雨漏りは、建物のSOSサイン。小さなシミだからと放置してしまうと、目に見えないところで建物内部の腐食が進行し、修理費用が高額になるだけでなく、住まいの耐久性そのものを脅かす危険性があります。

私たち株式会社けんそうは、千葉県松戸市で数多くの雨漏り修理を手がけてきた専門家です。お客様の不安な気持ちに寄り添い、一日も早く安心した暮らしを取り戻せるよう、迅速かつ的確に対応いたします。

雨漏りを放置する、本当の怖さ

雨漏りは、単に雨水が室内に入り込むだけの問題ではありません。放置することで、以下のような深刻な二次被害を引き起こす可能性があります。

  • 構造材の腐食: 柱や梁など、建物の骨格となる木材が腐食し、耐震性の低下につながります。
  • シロアリの発生: 湿った木材はシロアリの大好物です。シロアリ被害は建物の寿命を大きく縮めます。
  • カビによる健康被害: 湿気の多い環境で発生したカビは、アレルギーや喘息の原因となることがあります。
  • 漏電の危険: 天井裏の配線が雨水で濡れると、漏電や火災を引き起こす危険性も考えられます。

けんそうの雨漏り修理は、原因究明が第一です

雨漏り修理で最も重要なのは、「水の入口」を正確に特定することです。原因が分からないまま表面的な修理を繰り返しても、雨漏りは再発してしまいます。

けんそうでは、経験豊富なプロが現地調査にお伺いし、必要に応じて散水試験なども行いながら、雨漏りの原因を徹底的に調査します。お客様には、調査内容と原因を写真付きの報告書で分かりやすくご説明し、ご納得いただいた上で最適な修理方法をご提案しますので、ご安心ください。

主な雨漏りの原因

雨漏りの原因は一箇所とは限りません。屋根、外壁、ベランダなど、様々な場所が考えられます。

  • 屋根: 瓦のひび割れ・ズレ、スレート屋根の劣化、防水シートの破損など
  • 外壁: 外壁材のひび割れ(クラック)、コーキングの劣化など
  • ベランダ・バルコニー: 防水層の劣化、排水口の詰まりなど
  • 窓・サッシ周り: コーキングの劣化、外壁との取り合い部分の隙間など

料金

防水施工
リボール式防水9,000~ / 1㎡
ウレタン防水4,500~ / 1㎡

施工までの流れ

対応地域

  • 流山市   ・我孫子市   ・印西市   ・野田市
  • 松戸市   ・柏市   ・白井市   ・船橋市
  • 鎌ヶ谷市

船橋市につきましては、総武本線より北側とさせて頂きます。
また、こちらに載っていない地域などにつきましてはお気軽にお問い合わせ下さい。

 

上部へスクロール